Too Solid To Say

SOLIDなカルチャーを適当に

Bring Me The Horizon 簡単ディスクガイド Part.2

前回から大分時間が経ってしまったが、予告通りBMTH中期のアルバム紹介をしていく

  • Suicide Season

Suicide Season

Bring Me The Horizon - Suicide Season FULL ALBUM - YouTube

2008年作。2ndアルバム。

前作からサウンドプロダクションが大きく向上し、メジャー感が出始めている作品。

曲調はこれまでのデスコア路線からハードコアへの比重が増している。ひたすらブルータルで凶悪だった前作と比べ、電子音やバラード的な展開がプラスされ、バンドのアイデンティティが早くも垣間見える。グロウル一辺倒ではなく、クリーンとシャウトの間を彷徨うオリヴァーのヴォーカルもエモく、キッズ達はメロイックサイン必須。

第一印象だと、前作の方がパンチがあって聴きやすいかもしれないが、このアルバムは聴けば聴くほどエモさが増す、スルメ系名盤であるだろう。

自分も最初は評価を低めにしていたが、リードトラックの“Chelsea Smile”をバンドでコピーしてから、その圧倒的暴力と叙情性に気付かされた。

このアルバムを彼らの代表作として見る人も多い。必聴。


  • There Is A Hell, Believe Me I've Seen It.There Is A Heaven, Let’s Keep It A Secret

There Is a Hell, Believe Me I'

BMTH- "There is a Hell, Believe Me I've Seen It. There is a Heaven, Lets Keep It a Secret Full Album - YouTube

2010年作。3rdアルバム。

アルバムタイトルが長い。

音楽性としては、前作の“Suicide Season”から導入された電子音やストリングス、そして女性コーラスを今作から大きくフィーチャーし、これまでにあった彼らの楽曲の構成美やメロディセンスとクロスオーバーし、これまでになくシアトリカルなサウンドになっている。

また、クリーンヴォーカルの割合も大きく増しており、ガテラル、グロウルは殆ど使っていない。

ハードコアとシンセサウンドの融合は近年のシーンではメインストリームだが、多くのバンドはEDMかアンビエントサウンドを取り入れる中、BMTHは彼らの音楽性をよりドラマチックにする為に用い、ピコリーモと呼ばれるジャンルのバンドのように没個性になっていない。

このアルバムのハードコアとシンフォニックなサウンドの融合が、次作の大名盤へと繋がる。


【ムービーマスターピース】1/6スケール カイロ・レン

プライベートで色々と忙しく、ブログを更新する暇が無かった。
だが遂に自分も流行に乗ってインフルエンザになったので、ブログを書く時間が出来てしまった。

昨日病院に行って、イナビルという吸入する薬を処方してもらった。吸入した後、これで秒で治るじゃんと調子に乗ってココイチカレーで2辛のチキンカツカレーを買って帰った。
食べてる内にむせるようになり、喉が荒れ、今まで出なかった咳が出るようになってしまった。失敗した。

ここからが一応今日のメイントピックなのだが、以前に当ブログで取り上げたホットトイズのフィギュアがようやく一つ届いたので、適当に紹介したい。

今年の初めに、ホットトイズ直営のフィギュアショップであるトイサピエンスで予約していたSWフォースの覚醒のメインヴィランカイロ・レンの1/6スケールフィギュアが手元に届いた。

これだ。

f:id:impellitaro:20160226145910j:image
f:id:impellitaro:20160226145524j:image

カイロ・レンの前に買っていたストームトルーパーは装甲の問題で可動域が狭く、ポージングに難ありであったが、今回のカイロ・レンはポージングの自由度も高く、質感も映画さながらである。
映画の中での印象的なポーズをさせると、一気に迫力が出て、童心に帰ってしまう。

f:id:impellitaro:20160226145550j:image

右腕は二種類付属しており、数種類のハンドパーツと交換出来るモノと、ライトセーバーが固定のモノがあり、こちらは電池によるライトアップギミック付きである。
f:id:impellitaro:20160226145705j:image
フードを外すと少しゴキブリ感が出るのも映画に忠実である。
f:id:impellitaro:20160226145708j:image

今月のお金の余裕次第でルークを買ってみようと思う。
そして次回は出来たらBMTH第2部を書きたいところ。


以上。

メタルーティン

腕回りの故障の多い自分だが、ここ最近身体の調子が割と良く、距離を置いていたギターがまた楽しくなってきている



ギターを練習する上で自分にはいくつかのルーティンがある


先ず、ある程度の音量でセッティングしたら、ボックスポジションでのペンタトニックを利用した簡単なフレーズから始め、少しずつ難易度を上げていき、躓き出したらそこで止まり、流麗に弾けるようになるまで無心で弾き続ける

そうして身体が温まってきたら、覚えている限りの難しいフレーズを一通り弾く

そこで弾けないパターンが見つかったら、それを元に練習フレーズを考え、弾けるまで練習

そうこうしてる内に右手と左手のタイムラグは限りなくゼロになり、ここに来てやっと気持ち良くギターが弾ける

自分の限界を見つけ、それを少しずつ上げていく
この一連の流れは筋トレやスポーツのようでもあり、数学の勉強にも似ている

結局、何かを身に付けるにはSの自分にMの自分をとことん苛めさせなければならないのだという真理を私はメタルを通して知ってしまった


ヤングギターの表紙に載っているギターヒーロー達は例外なく自分によって苛め抜かれたメタルウォーリアーなのである



取り敢えず、当面の目標として、リフ王を目指そう
f:id:impellitaro:20160209223329j:image






脱力!!!!

Bring Me The Horizon 簡単ディスクガイド Part.1

マイフェイバリットバンドの1つであるBRING ME THE HORIZON


f:id:impellitaro:20160122202005j:plain


月末に予定されていた来日もオーストラリアのロックフェス“Soundwave2016”のチケット売上不振による開催中止の影響でアジアツアーのスケジュールが見直されることとなり、キャンセルとなってしまった

BMTH来日の為に筋トレを始めていたコアキッズ、エモガールも多いのではないだろうか?


バンド側は必ずツアーは行うと発言しているので気長に待つしかないだろう


ここで最近のBMTHでファンになった新参キッズ達の為にこれまでの音源作品を3回に分けて簡単に紹介しよう


BMTHは2004年、イギリスはシェフィールドにて当時まだティーンエイジャーであったオリヴァー・サイクス(Vo.)とマット・ニコルス(Dr.)を中心に結成されたメタルコア/デスコアバンドである

これまでにアルバム5枚、EP2枚をリリースしているBMTHだが、作品毎に大幅に音楽性を変化させる傾向が近年顕著になっており、最新作の“That's The Spirit”と初期のブレイクダウンを多用したデスコア的作品を比較すると全く別の音楽性であるので、レビューを元に手を付けていって貰いたい


  • The Bedroom Sessions

f:id:impellitaro:20160122163133j:imageBring Me The Horizon - The Bedroom Sessions EP (Full EP) - YouTube

2004年作。自主制作EP。

入手不可能な自主制作EP。自主制作なので音質は悪いし、演奏も下手で雑である。このシングルの収録曲は後の1stEPと1stアルバムに曲名が変わったりして再録で収録されているのでそちらで聴いてもらいたい。


  • This Is What the Edge of Your Seat Was Made For

This Is What the Edge of Your

Bring Me The Horizon - This Is What the Edge of Your Seat Was Made for (Full EP 2004) - YouTube

2004年作。1st EP。

正式なデビューEPである。一貫してブレイクダウン多用しまくり、The Black Dahlia Murder的なリフ、凶悪なグロウルとスクリームが聴けるがこの時期のデスコアにありがちな一本調子な作品。しかしながら、この頃からブルータルでありつつもどこかキャッチーさが垣間見れる。


  • Count Your Blessings

Count Your Blessings

Bring Me The Horizon [2006] Count Your Blessings [FULL ALBUM] - YouTube

2006年作。1st アルバム。

前作のEPの方向性で作られた彼らのデビューアルバム。

音楽性の変化はあまり無いが演奏はタイトに、音質はクリアでヘヴィになっている。演奏力が向上している為か、リフの甘さやリズムのヨレは是正され、再録曲もキレが増し完全に生まれ変わっている。今では鳴りを潜めているピロピロとしたギターソロが随所に散りばめられているのも面白い。デスコアなのに頑張ればシンガロング出来そうなメロディも流石である。

汚さとブレイクダウンだけが取り柄のデスコアバンドとは当時既に一線を画している作品。デスコア作品として名盤と言える内容だ。




今回は初期の作品を紹介した。次回は脱デスコアが図られた2nd、3rdアルバムについてレビューする予定なので、是非チェックして欲しい。

サイン入りJacksonギター

去年辺りから問題視され始めていた、部屋物多過ぎ問題が2016年に入りついに限界を迎えた

 

 

部屋の壁は肌を見せず

 

ベランダに行くまでの道のりはギターを避けながらのイライラ棒

 

拘っていたCDのコレクションのレイアウトも最早地面に平積み

 

 

これは無理だと、4年間住んだ部屋から引っ越す話もあるが、それにしても物が多い為、これで広い部屋に引っ越したところで元に戻るのは時間の問題である

 

そこで、涙ながらにギターを数本送り返す事にした

 

送り返すのはエレキ2本にアコギ1本

 

その中でエレキが一本送る準備が整ったので、思い出にここに残しておくことにした

 

f:id:impellitaro:20160119221248j:plain

 

このギターは2014年に友人と3人で行ったカリフォルニア旅行で参戦したフェスで行われていたギターコンテストで優勝景品の1つとしてゲットしたJacksonギターだ

 

f:id:impellitaro:20160119223302j:plain

コンテストの様子

f:id:impellitaro:20160119222629j:plain

 

ギターのボディにはその時に出演していたバンドの一部のサインが入っている

OTHERWISEBlack Label SocietyLacuna Coilだった気がする

あと裏に日本でArch Enemyのマイケルアモットとアリッサにサインをしてもらっている

 

ちょっとしたアメリカンドリームを体験出来た自分の誇りと言えるギターである

しかし実用性はゼロだし、現状飾ることも出来ないので真っ先に送り返す事が決まった

 

将来自分の家を持ったらコレクションルームを作りたい