Too Solid To Say

SOLIDなカルチャーを適当に

水曜日のカンパネラ

 

ジパング

ジパング

 

 

ヤフオクのCMが鼻に付きながらも謎のキャッチーさで今人気がうなぎ登りの水曜日のカンパネラ

 
ヴォーカルのコムアイ、コンポーザーのケンモチヒデフミ、プロデューサー?のDir.Fから成るユニットである

f:id:impellitaro:20151231133327j:plain

音楽性の確信犯的あざとさからファンとアンチでハッキリ別れるタイプのアーティストだろう
 
 
自分は最初はアンチサイドから攻める予定だった
なので下準備として、YouTubeで曲を聴いてみる事にした
 
Disる前に相手を良くググれって孫武が言ってたからね
 
そこで観たのがこの映像
 
やはり腹立つ
しかし、なぜかもっと聴きたくなる
なぜだ、もっとDigらねば
 
そして気付けばEPとアルバムを全部買っていた
 
タワレコの煽り通り、中毒性が半端じゃない
 
この中毒性はどこから来るのか?
 
自分なりに分析してみて、トラックと歌のギャップが核である、という結論に至った
 
頑張ってバックの音楽だけ聴いてみると、冷たく無機質で
緊張感のあるトラックとそれに空気を読まず入ってくるヒップホップへのリスペクトゼロなコムアイの素っ頓狂なラップ、その2つがクロスオーバーしてロックでSolidなポップスに落ち着いている
アプローチとしてはUKインディロックとエレポップをクロスオーバーさせているThe Ting Tingsに近いが、水曜日のカンパネラはよりスリリングにギリギリの線を攻めている
このギリギリの線というのが“ロック”感にはメチャクチャ重要で、楽器隊は精神的か技術的な限界を曲に込め、ヴォーカルは声量や音域でギリギリの所で歌うと“エモく”なる
May.Jの歌がつまらないのは、音域の安全圏の中でしか歌わない為にただの上手な歌手止まりになってしまっているからである
 
水曜日のカンパネラはそのスリリングさを構成で表現している
一見リラックスした曲に聴こえるが、そこには計算された緊張が其処彼処に隠されている
 
Massive AttackPortisheadなどのトリップポップ好きやクールな質感のIDMが好きな人ならきっと染み込み易いアーティストだろう
サブカル臭で敬遠するのは勿体無いアーティストなので是非一聴してみてもらいたい
 
個人的なお気に入り曲は、
4th EP『私を鬼ヶ島に連れてって』に収録されている
チャイコフスキー(Interlude-ラモス-)
ロシアの固有名詞に付きがちなスキーで韻を踏みまくるラップに、冷たくもキャッチーなメロディ、そしてモスラを逆再生にしてある間奏曲
この演出が耳に緊張感を与えてくれる
 
 
ソリッ度:★★★★
サブカル度:★★★★★
 
連想される世界観:ヴィレバン下北沢店